ページ
先頭へ

TEL0466-55-6737

受付:10時~19時【完全予約制】
定休:火曜日

Mobile icon
TEL

MENU

肝斑(かんぱん)

施術カテゴリー

肝斑(かんぱん)とは

肝斑は炎症性のシミで両頬①、両眉上外側②、鼻下③に左右対称に現れます。妊娠や月経不順などホルモンバランスの変化、強い日焼けなどが原因です。特徴的なものは別として、形成外科専門医や皮膚科専門医でも診断が難しいのが肝斑で、気をつけて治療しないと悪化することがあります。
肝斑の基本的治療は炎症を抑えることなので、内服薬による治療が必須です。最近はレーザートーニングで肝斑治療を行う施設もありますが、その効果については専門医の間でも賛否が分かれています。肝斑の治療は慎重に行うべきです。

肝斑

左右対象に現れる肝斑(かんぱん)

ピックアップ症例写真

施術名

【美白内服治療】肝斑(かんぱん)

Before

After (7カ月後)

After (1年4カ月後)

Before

After (7カ月後)

After (1年4カ月後)

Before

After (7カ月後)

After (1年4カ月後)

※before & afterの画像は、参考画像であり効果や満足度は症例により異なりますのでご了承ください。
※ リスク・副作用・合併症は下記を参照してください。

肝斑(かんぱん)について

肝斑の注意点

肝斑の人がやってはいけないこと

× 日焼け

日焼けは皮膚に炎症を引き起こします。

× こする

お化粧やスクラブ入りの洗顔、タオルでゴシゴシこする、ピーリング入りの化粧品などは皮膚に強い刺激を与え炎症をさらにひどくして、肝斑を悪化させます。

× レーザー治療

通常のレーザー治療は禁忌です。またフォトフェイシャル、通常のレーザーより軽いレーザートーニングも単独での治療は軽い炎症を引き起こすので、治療後に悪化します(色調がもっと濃くなる)。レーザートーニングを肝斑治療に使うかどうかは、専門医の間でも賛否が分かれています。
当院では、前処置(プレ処置)としてトランサミンなど抗炎症作用のある内服薬での治療後、光治療を行っています。

肝斑の注意点

肝斑は自分で診断してはいけません

「自分のシミは肝斑だと思います」と自己診断して、すでに市販の内服薬などを使用して来院する患者様が非常に多く見られます。しかし肝斑の診断は形成外科専門医、皮膚科専門医でさえ難しいものです。くすみや老人性色素斑の下に隠れている、いわゆる“隠れ肝斑”もありますし、また肝斑とほぼ同じように両頬に左右対称にできる後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)、そばかす(雀卵斑)などと見間違う場合もあります。それらは肝斑と全く治療が異なります。当院は肝斑の疑いがあれば、肝斑の治療を優先して行います。

後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)

成人の両頬に左右対称に現れます。そばかす(雀卵斑)より大きめの青みがかった褐色の班点のようなシミで、肝斑のように連なったびまん性のシミではなく、5~6mmが独立して存在します。髪の生え際や眼瞼、鼻翼部にも見られるところが肝斑と異なります。

後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)

後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)

そばかす(雀卵斑)

早ければ5~6歳から両頬部、鼻、手背、上腕、背中などに生じる数mmの茶褐色の色素斑です。遺伝的な要因で発生し、紫外線の影響で濃くなる場合が多いので、日焼け対策が必須です。白人に多く見られ、日本人では色白の人にできやすい傾向があります。

そばかす

そばかす(雀卵斑)

◆肝斑の各種治療

美白内服

※写真はイメージです

肝斑は非常に治りにくいシミで、治療期間が長期に渡ることが多いでしょう。「早く治したい」と安易にフォトフェイシャルやレーザー治療を行うと、肝斑の悪化を招きます。
肝斑の治療は内服治療が基本で、薬の効果が現れるまで数カ月を要します。内服治療に抵抗を感じる方もいらっしゃいますが、根気強く内服を続けることで肝斑は薄くなっていきます。
当院では、トランサミンなどの抗炎症剤をまず内服し、肝斑の炎症を抑える治療を行います。

基本治療

■トラネキサム酸:抗炎症作用

■ビタミンE剤:血行促進、抗酸化作用

■タチオン:メラニン色素生成を抑制する作用、デトックス作用(肝機能改善薬)

美白内服

美白内服セット

この基本3種類の内服治療は、当院の院長が十年以上前から処方しており、一切レシピを変えていません。副作用の報告はほとんどなく、基本的に多剤との併用も可能です。肝斑の内服薬はクリニック、医師によってレシピが異なり、効果の違いもあるようです。

※妊娠中、授乳中、脳梗塞、心筋梗塞の既往歴がある方には処方できませんのでご了承ください。
※内服治療は1日2回を最低2カ月続け、それ以降は色調の改善を確認しながら減らしていきます。内服治療単独で他のシミが取れるなど、過剰な期待はしないようにしてください。

【美白内服薬のリスク・副作用・合併症】

・トラネキサム酸: 食欲不振、悪心、嘔吐、胸やけ、そう痒感、発疹

・トコフェロール酢酸エステル: 便秘、胃部不快感、下痢、発疹

・タチオン: 過敏症、発疹、食欲不振、悪心、嘔吐、胃痛

他の内服薬と併用で薬の効能が低下する場合もあります。効果や満足度は個人によって異なりますのでご了承ください。

更なる改善治療

フォトフェイシャルm22は弱い炎症反応を起こすため、内服薬を使用せずに行うと肝斑を悪化させる可能性があります。 内服治療を前(プレ)治療として行い、数カ月経過した段階から可能です。 肝斑以外のくすみ、シミ、肌改善などを行います。
すぐに治療効果を求めることが、逆に肝斑を悪化させる原因にもなります。安易にレーザー治療などを行えば、もっと濃くなってしまいます。また「レーザートーニングは肝斑に効果的である」とかつては報告されていました。しかし最近では、形成外科・皮膚科・レーザー学会でも「レーザートーニングによる肝斑の悪化」が報告されているので注意が必要です。

フォトフェイシャルm22

フォトフェイシャルm22

関連ブログ

関連施術

この施術をご覧になった方は、下記の施術もご覧になっています。