ページ
先頭へ

TEL0466-55-6737

受付:10時~19時【完全予約制】
定休:火曜日

Mobile icon
TEL

MENU

エラ削り(下顎形成術)

施術カテゴリー

料金(税込)

エラ削り(下顎形成術)外板切除術 ¥1,100,000
エラ削り(下顎形成術)下顎角骨切り術 ¥1,210,000
エラ削り(下顎形成術)外板切除術+下顎角骨切り術 ¥1,650,000

※麻酔科専門医による麻酔管理料(全身麻酔)¥110,000が別途かかります。

エラ削り(下顎形成術)の概要

下顎の構造

概要

下顎骨の下顎角部を一般的にエラと呼びます。このエラ(下顎角部)の張り出しの程度が大きいと正面視では四角い顔(ホームベース型)に、側方視では後方に張り出して見えます。エラ削り(下顎形成術)の原則は、この張り出し部分を削りますが、その範囲・方向・量は個人差があります。

エラ削り施術風景

エラ削りの手術風景

術前準備

手術を安全に行うために頭部規格X線写真、CT(3DCT)を撮影します。

  • ◆東京赤坂もしくは東京八王子の菅原脳神経外科病院での撮影になります。当院からの紹介状、菅原脳神経外科病院の予約票、健康保険証を必ずご持参ください。
  • ◆検査のご予約は当院から行えます。
  • ◆CT検査は放射線を使用するので、妊娠の可能性のある方、妊娠中は受けられません。

※すでに他院で撮影したX線写真やCTを撮影した方、ご自宅近くの病院等で撮影できる方は、撮影画像の持ち込みも可能です。CDやDVDは形式などにより当院で見られない場合があるため、印刷された形でお持ち込みいただくようお願いいたします。

全身麻酔について

エラ削り(下顎形成術)は美容外科の中では大きな手術になるため、全身麻酔を使用します。患者様に安全に麻酔を受けていただくため、日本麻酔科学会認定専門医の全身麻酔管理(施術中、施術後の痛みの管理なども含む)となります。麻酔についての詳細は『美容外科の麻酔』をご覧ください。→『美容外科の麻酔』

方法① エラ削り(下顎形成術):外板切除術

正面視でエラの張り出しが気になる場合は、角部のみを削るのではなく、体部や下顎枝まで広範囲に外板を削るほうが改善します。皮膚側からアプローチする方法もありますが、当院では手術はすべて口腔内から行います。

  • ・口腔粘膜を切開(約4cm)して、下顎骨にアプローチします。骨膜下に剥離し、体部、角部、下顎枝を露出します。
  • ・当院ではZIMMER BIOMET社のグラインダーやサジタールソーを使用して、下顎骨外板を切除します。このときオトガイ神経を傷つけないこと、咬筋や内側翼突筋を丁寧かつ確実に剥離することがポイントとなります。

方法②  エラ削り(下顎形成術):下顎角骨切り術

側方視(横顔)でエラの張り出しが気にある場合は、下顎角部だけではなく、下縁を全層で骨切りすることで、後方への張り出しが改善され、なめらかなラインが形成されます。皮膚側からアプローチする方法もありますが、当院では手術はすべて口腔内から行います。

  • ・口腔粘膜を切開(約4cm)して、下顎骨にアプローチします。骨膜下に剥離し、体部、角部、下顎枝を露出します。
  • ・当院ではZIMMER BIOMET社のグラインダーやオステオトームを使用して、下顎角部から下顎下縁まで全層で切除します。このときオトガイ神経を傷つけないこと、咬筋や内側翼突筋を丁寧かつ確実に剥離することがポイントとなります。

方法③  エラ削り(下顎形成術):外板切除術+下顎角骨切り術

下顎骨外板切除と下顎角部骨切りの複合手術になります。

ドクターメモ~もっと知りたい施術の豆知識~

Doctor memo 1

エラ削り後に皮膚がたるむのは、なぜ? その対応は?

エラ削りなど骨切り手術後は、中の土台(骨)が小さくなるので、皮膚が余って,垂れ下がってしまうことがあります。そのためフェイスリフトが必要になる場合が多いでしょう。 通常、フェイスリフトは加齢とともに皮膚が垂れ下がってきた状態に対して行う手術で、耳の前〜後ろを切開してSMASという表情筋の筋膜を引き上げ余った皮膚を切除します(詳細はこちら)。骨切りによって皮膚が垂れ下がると、実年齢よりも老けて見えるため、耳の前に傷はできますが、20代と若い年齢でフェイスリフトを受ける患者さんもいらっしゃいます。
なお骨切りと同時にフェイスリフトは行いません。理由は、術後の腫れによって切除したい皮膚の量がわからないからです。フェイスリフトを希望する場合は、腫れが完全に落ち着くまで待ち、骨切り術の6カ月以降に行ったほうがよいでしょう。

リスク・副作用・合併症

内出血、術中出血、血腫、疼痛、腫脹、たるみ、口唇・下顎の知覚鈍麻・痺れ・麻痺、下顎の形態不全(左右差・凹凸など)、感染、開口障害、口腔内切開部の瘢痕拘縮、「エラが小さくなりすぎた、変化が乏しい」など自分が想像していた結果と異なる場合など。以上のような合併症が起こった場合、再手術や処置を行うこともありますが、不可逆的な状態もありえますのでご了承ください。

関連施術

この施術をご覧になった方は、下記の施術もご覧になっています。